2013/05/27 18:00 呼子出発、行ける所まで、津和野の近く。願成就温泉道の駅又は、道の駅長門峡を目指して。
天気はよくなさそうだが雨が降らなければ、自転車で街中を散策するつもりで自転車も積み込む。
午後10時過ぎ、道の駅長門峡へ到着。今日はここで一泊。雨はあまり降ってない。
5/28 06:00 起床。ついでに長門峡を見物することに。自転車で入ろうとしたら徒歩でしか入れないので自転車を車に戻し歩いて出発。
早朝なので誰とも会わずに中間地点の鈴が茶屋まで行ってみた。往復約1時間
長門峡
長門峡
長門峡
車に戻ってきたら雨が降り出した。
朝風呂へ入る、温泉へ
願成就温泉へ。9時からなので9時ちょうどに入っていくともうすでに2人が入浴中、どういうことだ。
すこしぬるめのお湯で長風呂になったが目が覚める。
願成就温泉
雨がすこし強くなってきた。
津和野へ。大きな赤い鳥居をくぐって町に入る。正面の山に神社が見える。まずそこへ。
太皷谷稲成神社。朱色が鮮やかな神社だった。
太皷谷稲成神社
太皷谷稲成神社
太皷谷稲成神社
雨の中、津和野の街へ。車で通過後、津和野駅横の駐車場へ車を止め、傘をさして散策。
観光客もまばら。おみやげ物やへ入ったり写真を撮ったりして散策。
津和野
昼ごはんは、地元の人に聞いた「うずめ飯」をいただくことに。ご飯の下に山菜、豆腐、シイタケをみじん切りにしたものが埋めてあってだしを掛けて茶漬けのようにして食べる。美味しかった。
さて次の目的地へ移動
秋吉台オートキャンプ場トロン温泉がある秋吉台オートキャンプ場。この日は雨が降っていたが、時々止んで小降りの時にテントを設営しようと思ったら途中で友人から電話。なかなか話が終らず、雨がまた降ってきてたまらず電話を切る。急いで設営。すこし濡れたが、まあ覚悟はしていたので仕方がない。
設営後、風呂に入る。風呂は人工の温泉なので普通の大浴場と思えば何のことはない。
ずっと雨が止まず雨の中、テントの中で食事、いつもの肉の煮込みで済ませる。焚き火は出来なかった。夜は風も強くなり大粒の雨がテントをたたいてうるさいし、ラジオを聴いて横になる。
いつの間にか静かになって寝てしまう。夜中には雨が止んだようだ。朝起きたらテントは当然濡れている。
いつもの朝食のフレンチトーストとコーヒーで朝食。濡れたままのテントを片付けて萩へ向かう。
テントは帰ってから広げて乾燥しないといけない。
つづく