先週は、体調が悪く少ししか走れなかったのでそのリベンジのつもりで唐津方面へ。
天気はいいが北西の風が強く行きは追い風、帰りは向かい風を覚悟で出かける。気温は、10度前後か寒くない。
いつものコースをとり204号で唐津を目指す。
湊のお稲荷さんの桜は、4分咲き。急に暖かくなってきたので桜は一気にあっちこっちで咲き始めている。
このあたりも少し追い風で調子よく進む。唐坊を過ぎ、市内に入ると風はあまり強くない。15Kmを過ぎても調子がいいのでどこまで行こうかと思案する。
北城内の埋門ノ館の桜は満開だった。
来週の還暦旅行には不参加を表明した友達のところまで最終参加の確認をしに寄ることにする。虹の松原内の喫茶店だ。休憩とコーヒーをいただく。やはり不参加だそうだ。これで4人の旅行になる。虹の松原内は狭くて走りにくい。
まだまだ走れそうなので松浦川に沿って南へ行くことにする。こうなると午前中には帰れないのでどこかで腹ごしらえをしないといけない。
あまり調子に乗りすぎると帰りが怖いので久里双水古墳まで行くことにする。
帰り道の途中でハンバーガーとコーラで腹ごしらえ
ここでしばし休憩。あとはまっすぐ帰る。しかし、帰りは向かい風が強くスピードが上がらない。ゆっくりでも走っていればいつかは帰り着くさ~~~。と言い聞かせながらゆっくりペダルを漕いで、それでも休憩を入れないとジジーの足では長続きしない。自宅まで3回の休憩を入れてどうにか到着。
ちょうど60Km。まあこんなもんでしょう。