今年もあとわずかとなった今日は、今年一番の冷え込み。最高気温も3度ほどと九州人には厳しい寒さとなった。
寒いときは暖かい食べ物が一番。今日の昼はカジメの味噌汁でした。
午後から天気もいいようなので急に思い立って出かける。
唐津方面へ向かうことに。1時40分ころ出発。
いつものコースから204号へ出る。風は少し向かい風。帰りは少しは楽になるだろうと思っていたがそうでもなかった。
気温はかなり高め。汗が出てきたので1枚脱ぐことにする。
湊、唐坊を過ぎ、調子がいい。佐志中学校で休憩。
唐津城を過ぎて調子がいいので松浦川沿いに進んでいくことにする。
河畔公園手前を左へ気になっていたハンバーガーショップへ行ってみることにする。
チーズバーガーでエネルギー補給。ここまでほぼ24kmなのでユーターン。
河畔公園をぐるりと回って松浦川を下る。
途中で気づいたが、ランニングコースにブロックで数字が書いてあった。距離表示だ。
もうすぐ4時になる。急がないと暗くなってしまうので帰りを急ぐ。帰りは追い風になると思っていたがなかなかそうはいかない。風が弱まったようだ。
帰りを急ぎすぎて、湊を過ぎたあたりで足に来た。ちょっと休憩だ。最後の坂を上って帰り着いたのは、4時55分。
なんとか暗くなる前に到着。
朝からの仕事が明日にずれ、午後から自転車に乗ることが出来た。
今日は久しぶりに玄海町方面へ行くことに。
午後1時過ぎに出発。快晴、ほとんど風もない。ニンニク坂から愛宕の交差点を右折、名護屋大橋へ。後はひたすら204号を玄海町へ。ニンニク坂で1台の自転車を追い抜く。
少し走ると暑くなってきたので1枚Tシャツを脱ぐ。のぼりは汗をかき下りは気持ちいい。
今日はバイクのツーリングが多い。外津大橋をわたるときは、歩道を走ったが目線が高いので欄干にぶつかったら下へ落ちそうだ。
原発を過ぎいつも休憩するポイント、中通りでしばし休憩。またまたバイクの集団がブイブイと走っていく。
ここからしばらく上り坂。ビンディングペダルもだいぶ慣れてきた。左がなかなか一発ではまらなかったのがだいぶはまるようになってきた。坂を上り終えるとすぐに浜野浦。今日は水平線がきれいだ。写真を撮ったらすぐに出発。
これから仮屋までは下り。玄海町のグランドではグランドゴルフと野球の練習をやっていた。
有浦川の直線は風がないのでグイグイ飛ばす。有浦の自販機で水分補給。これから長い坂を上る。途中は工事中で砂利道がこのタイヤでは怖い。今回は問題なく通過。坂を上る。この坂は長いが、勾配は緩やかなので楽だ。最後のところ約100mくらいがちょっとだけ急になる。
このまま菖蒲峠へ。ここから県道を一気に呼子まで下る。ここも車がスピードを出して追い抜いていく。ちょっと危ない場所だがスピードは出る。そして到着。
今日は30kmだった。
このコースはアップダウンがあり、唐津往復40kmよりきつい。