フレームに付属していたカンチブレーキの利きが悪いのでVブレーキに交換した。取り替えられるかは、所有のマウンテンバイクもどきのVブレーキをはずして付けてみたら問題ないことを確認。早速注文していた。
Vブレーキはさすがに利きがいい。軽く握っただけでグッとブレーキがかかる。これでなくては命を預けてる?のだから。
次の日曜は、天気の具合が心配だ。台風が近づいてきている。試走にはもう1週間待つことになるかも。
日曜日なのに朝から犬の散歩。朝食の後、孫を連れてエネルギーパークへ。
子供の遊ぶ体力にはやはりついていけない。約2時間半、走りまわり、遊具で遊びまくって、帰らないと言うのを無理やり連れて帰る。
昼食後自転車の試走だ。
その前に重量を計測。旧愛車マウンテンバイクもどきは、14.8kg。やはりかなり重い。新車は、9.7kgおよそ5kgの軽量化を実現。しかし、ギヤ比も変わったし、車輪も大きくなったし。いままで走ったコースを走ってみないと具合は良く分からない。
試走は、殿ノ浦から呼子大橋方面へ。途中サドルの高さを変えたり。リアディレイラーの変速ワイヤーを調整したりしながら。走る。
ここで問題が発覚。カンチブレーキは利きが悪い。このままでは長距離は心配だ。やはりブレーキを交換しなくてはいけないかな。それに前輪ブレーキのアウター受けが邪魔でこれ以上ハンドルを下げることが出来ない。やはりブレーキを交換することにしよう。