この日は、学校の設備の仕事。13時の船で帰る予定が、16時半になってしまった。
学校の屋上から数枚写真を撮った。斜面に民家が並んでいる。
夏休みで静かな学校を2階へ行ったり3階へ上ったり天井裏をのぞいたりしてなんとか1日で仕事を終えた。
加唐島の写真
返信
この日は、学校の設備の仕事。13時の船で帰る予定が、16時半になってしまった。
学校の屋上から数枚写真を撮った。斜面に民家が並んでいる。
夏休みで静かな学校を2階へ行ったり3階へ上ったり天井裏をのぞいたりしてなんとか1日で仕事を終えた。
早朝といっても朝7時過ぎ。まだ商店はほとんどが閉まっている。朝市出店者ももこれからぼちぼちご出勤だ。
朝市組合が出来、それまで早いもの順で場所が決まったのが、出店場所が決められ競争原理がなくなりいつ来ても自分の場所がある。そうして朝市の開始?時間がだんだん遅くなってきた。
それでもピークの10時過ぎくらいは、この通りは買い物客でいっぱいになる。昔ほどは売れないとおばちゃんはぼやくが年間100万人もの人を呼ぶ朝市だ。これからも呼子の顔として賑わってほしい。
まだお盆前どころか8月に入ったばかり。涼しい日が続くとはいえそれにしても早すぎる。
周りを見回してもこの土手だけだが、日当たりは抜群の場所でツボミを入れたら20株程度。田んぼの稲穂が出だしたころだ。
今年は日照不足で稲は不作の声が聞こえてくる。
さて今年の冬はどうなる?寒くなる、それとも暖冬?
この辺ではいつもヒガンの入りとともに咲き出すのだが、これもエルニーニョのせいにするのか。